令和3年の夏、新型コロナウイルスの爆発的蔓延の中、お盆休暇を襲った異常気象は九州から北陸、そして東日本へと影響を与えた。
長時間降雨と瞬間降雨量が史上更新。
警戒情報が夜間に出る事象となり、避難のタイミングに問題を残す案件となる。
長期降雨事象では警戒情報が一旦解除されても「再発表」することがあります。
地中では乾燥しだすとこれまで水分が蒸気として外に出ようとして起こす、表面割れ(地割れ)が起こります。これらも表層崩れを時間差で発生させる要因です。
天候が回復しても斜面に気をまわし、道路のフチには立ち入らない事。道路舗装に亀裂がある部分は要注意です。
川渕の道路は川の流れに引き寄せられています。
亀裂のある路面はえぐり取られる確率も高いので要注意。
★生活排水に気をまわすこと。
洗濯・お風呂といった家庭でも水量が多いものは「豪雨時」は遠慮しよう。
「五月雨をあつめて早し・・・」という句があるがごとく、下流負荷をなくしてあげてほしいのです。
★河川氾濫はどの部分で起こりやすいのか?
カーブしているところ。
クルマでも遠心力というものがありますが、これと同じ条件が川水にも作用します。
それとサイドエッジとなる堤防や護岸の高さ。
川幅が細くなるところはエッジは高くなるのが通常ですが、街なかになると低いままの細い河川もありますね。これは餌食になる部分です。
そもそも平時以上の水量があるため、流水許容を超えてしまうのが要因になります。
★回避と避難
避難のタイミングは肌で感じとることができます。異様な感覚は素人でも読み取れる。
避難情報を得てから外の様子を見に出るのが人間です。
危機感は実際に目で見て体感判断することが多いので、もう一つ気をまわす細工として便利な河川監視サイトや投稿サイトなどを屈指して身に迫る危機を回避させます。
ただし、テレビやサイトは情報量が多いので見入ってしまい、逃げ出すタイミングを逃す要因となるので十分な理念と信念を持って使いこなすことです。
それと何といっても自己判断が優先されます。
そのネタをつかめないと初動も遅れるということも理解しておくことです。
★夜の逃避
豪雨時は暗くなった時間帯に「避難情報」が発出されます。
暗闇での逃避行動には高いリスクが付きまとい、薦めることはできません。
夜間の心得とすれば「傾斜部には立ち入らない」「河川道路は使わない」「様子を見に出ない」「橋を渡らない」となります。
水がたまり始める、道路に流れ出る状況下では徒歩移動しない方が安全でもあります。
ここ数年の事象では、足元をすくわれての犠牲者が多く発生しています。
また、流れ出る排水は汚水と思ってください。
懸念するのが「ばい菌」です。我々災害時活動者でも「つけていかない・つけて帰らない」に気を使っています。
★内陸にこそライフジャケットを!
ポケットの多いタクティカルライフジャケットは釣り人やプール監視といった仕事にも使われている製品。
これならば持ち物を確保しながらお家の中でも着ていられるな~!と安全確保も含めて用意すべきと思った次第です。
★流れない水
流れ出る洪水と違い、降った雨が溜まる現象があります。
アンダーパス(高架下)や家屋の庭先。高低差のない路側部。
水はけの悪いところは最後の最後まで溜まりっぱなしになります。
また、自動車が通るたびに波打つ水が家屋内に入ってくるという状況に泣かされます。
自動車にはこういった部分を避けてもらうのが一番。
家の前にたまり始めれば警察へ状況を説明し、早めに通行規制をかけてもらいましょう。
★河川回復
泥色から通常の透明度になるまでは河川には立ち入れません。
上流では土石ダム(自然ダム)もできている可能性が高く、貯水ダムの放流もこのタイミングに始まります。
侮るなかれ上流事象!
どなたが上流の状況を知っているのかはわかりませんからね。急な増水は必ずあると心得ておいてください。
ただいまFacebookにて記録ページを編集中です。
今月11日から降り続く雨で各地では記録的な大雨となり、これまでに8人が死亡、3人が行方不明になるなど大きな被害が出ています。
19日までの大雨の被害状況をまとめました。
県 | 災害VC名 | 災害 | 開設日 |
ボランティアの 募集状況 |
情報発信 | |
青森県 | 青森県全体の状況(青森県社会福祉協議会) | HP | ||||
むつ市災害ボランティアセンター | 台風9号から変わった温帯低気圧 |
8月 16日 |
・むつ市民の方(むつ地区・大畑地区に限ります)に限定して、ボランティアを募集しています。受付は電話連絡のみとしています。 | HP | ||
長野県 | 長野県全体の状況(長野県社会福祉協議会) | HP | ||||
諏訪市災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 18日 |
・ボランティア募集は諏訪市在住(中学生以上)です。 | HP | ||
辰野町災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 18日 |
・ボランティア募集は辰野町在住です。 | HP | ||
静岡県 |
静岡県全体の状況 (静岡県災害ボランティア本部) |
HP | FB | |||
熱海市災害ボランティアセンター | 7月1日からの大雨 |
7月 5日 |
・事前登録をされた熱海市在住者の方により活動が行われています。 ・事前登録は停止しています。 |
HP | FB | |
沼津市社協地域ささえあいセンター | 7月1日からの大雨 |
7月 7日 |
・7月21日をもって被害の大きかった原地区センターでのボランティア受付を閉鎖しました。 ・現在ボランティアは募集していません。 |
HP | FB | |
広島県 |
広島県全体の情報 (広島災害ボランティア情報) |
HP | FB | |||
安芸高田市被災者生活サポートボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 16日 |
・ボランティア募集の範囲を安芸高田市内に限定し、インターネットからの事前申し込みとしています。 | HP | ||
広島市 | 広島市内の情報(広島市社会福祉協議会) | HP | ||||
西区災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 18日 |
・ボランティア募集の範囲を広島内在住者に限定し、インターネットからの事前申込みとしています。 | HP | ||
安佐南区災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 18日 |
・ボランティア募集の範囲を広島内在住者に限定し、インターネットからの事前申込みとしています。 | HP | ||
福岡県 | 福岡県全体の状況(福岡県社会福祉協議会) | HP | ||||
久留米市災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 17日 |
・ボランティア募集の範囲は福岡県内在住の方としており、ホームページからの事前登録をお願いしています。 | HP | ||
佐賀県 |
佐賀県全体の状況 (佐賀県災害ボランティアセンター) |
HP | FB | |||
武雄市災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 17日 |
・現在、活動開始日等については準備中のため、新たな情報はホームページでご確認ください。 | HP | ||
大町町災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 15日 |
・ボランティア募集は、佐賀県内在住者で2週間以内に県外との行き来がない方に限定しています。 | FB | ||
佐賀市災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 19日 |
・ボランティア募集は、佐賀県内在住者で2週間以内に県外との行き来がない方に限定しています。 | HP | ||
長崎県 |
長崎県全体の状況(長崎県社会福祉協議会災害ボランティア情報) |
FB | ||||
雲仙市災害ボランティアセンター | 8月11日からの大雨 |
8月 17日 |
・ボランティア募集は雲仙市内在住の方に限定しています。 | FB |
8月18日に諏訪市災害ボランティアセンター(諏訪市災害支え合いセンター)を開設しました。
ボランティア募集は諏訪市在住(中学生以上)です。詳しい内容はホームページでご確認ください。
8月18日に辰野町災害ボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集は辰野町町内の方に限定しています。詳しい内容はホームページでご確認ください。
8月16日に安芸高田市被災者生活サポートボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集の範囲を安芸高田市内に限定し、インターネットからの事前申し込みとしています。
現在、活動開始日などの情報はホームページでご確認ください。
8月16日から北広島町ボランティアセンターで被災者支援を行っています。
ボランティア募集の範囲を北広島町内に限定し、事前登録(電話、メール)での受付としています。
8月18日に西区災害ボランティアセンターを開設しました。
現在、被災地域の町内会・地区社協等関係者と共に被災者の支援活動を行うため、ボランティア受け入れ等の準備を進めており、天候が回復次第、8月22日(日)からボランティア活動を開始する予定です。
ボランティア募集開始等についての情報はホームページでご確認ください。
8月18日に安佐南区災害ボランティアセンターを開設しました。
現在、被災地域の町内会・地区社協等関係者と共に被災者の支援活動を行うため、ボランティア受け入れ等の準備を進めており、天候が回復次第、8月22日(日)からボランティア活動を開始する予定です。
ボランティア募集開始等についての情報はホームページでご確認ください。
8月17日に久留米市災害ボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集は福岡県内在住の方に限定し、事前登録で受付しています。
8月16日に武雄市災害ボランティアセンターを開設しました。
活動開始(8月21日)に向けて調整をしています。ボランティア参加についての詳しい条件についてはホームページでご確認ください。
8月15日に大町町災害ボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集は佐賀県内在住者で2週間以内に県外との行き来がない方に限定し、事前登録により受付をしています。詳しくはホームページでご確認ください。
8月19日に佐賀市災害ボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集は佐賀県内在住者で2週間以内に県外との行き来がない方に限定し、事前登録により受付をしています。詳しくはホームページでご確認ください。
8月17日に雲仙市災害ボランティアセンターを開設しました。
ボランティア募集は雲仙市内在住の方に限定しています。現在、活動開始日については準備中のため、新たな情報はFacebookでご確認ください。
2024年正月発生の能登半島地震を受け、新拠点となった富山県南砺市の民間防災【総合企画室】に民間防災【危機管理活動支援局】を併設しました。
総合企画室は現在「作戦室」として金沢市と行き来しながら、行政とは別枠で能登半島地震への策略と企画を構成しています。また、多重災害で長期化への対応として、シーズン物資の中継回路として「南砺福光分室」も開設しました。
その他に以後発生する災害にも対応することになるため、【危機管理活動支援局】を併設し、事案別の情報を活動者向けに提供していきます。
皆様からの活動支援金は
■ゆうちょ銀行
■口座名:民間防災ボランティア
■記 号:13140
■番 号:2059091
にてお受けいたしております。
防災とは「災いを防ぐ」こと
犯罪もひっくるめて
アナタの町で「民間防災」
今しかできないこと
今だからやるべきこと
こんな世の中だから
やっておけばいいじゃないか。
先を越される前に…。
民間防災のスタッフは全国民!
すでに皆さんは「災いを防ぐ側」に居られます。
防災という言葉自体が「堅苦しい」と感じている人が100%です。しかも、その中には防犯も含まれることで、玄関にカギをかけるがごとく、毎日活動なのです。
ところが、 室内に細工されていても外から伺うことも出来ないという「影なる行為」も多く、そこで様々な角度で切り込んでいける「防災人」を作っているのがここ「民間防災【総合企画室】」です。
A)平時活動
何もおきていない時がポイント!
異常を知るには先ずは正常を知ること、正常を維持することです。
B)非常時(有事)活動
テクニカル(知識や技術系プロボノ)な動きが必用!
に分類して
①平素から資格・特技・趣味を用いた活動チームの構築
②非常時活用できる製品の供給。
アウトドア・サバイバル・ミリタリー製品といった装備品など
③防災企業連・非常物資供給事業所の構築
④活動体の横一線化
活動体の監修先として、カタログ化へ
といった事業を軸に、携わる人たちを「防災人万人化計画(47プロジェクト)」へ向けて展開しています。
製作物では防災服・活動服・避難着の製作にもチカラを入れています。
阪神淡路大震災(1995年)時に作った「レスキューオレンジ」の活動服で証明されたのが、活動者の認識性と同時に身分確立です。
機能的にも「着て寝ること」が可能だったり、乾きが早かったりと、当時感じ取った緊急時の場面に使えるように考えました。
なにより、人は着るもの着ないで動きようがない!!
先ずは着る服を軸にすると、身に付けておくグッズや備えに目を向けることができ、至ところは「災いを気にして生きる」につなげていただきたいのです。
平時防災・緊急時活動・災害時支援活動で何かしたいと思っている方へ
「民間防災」の名称で仕掛けてみましょうか?!
仕掛けづくりと直接活動ができる民間防災の「地方事務局」を立ち上げてみましょう。
①行政区(県単位)では事務局として立ち上げることが可能です。
この時は事務局立ち上げルールに従ってお届けいただき、総合企画室の了承のもと開設運営に向かっていただきます。
②実動体として立ち上げることが可能です。
実動のメインタイトルを取り込んでいただいています。
名称活用時の費用について
①設定名称の占有(独占する名称)
②事務局専用トレードマーク類(専用デザイン、権利付きデザイン物など)
身分証・マーク類はデーターにて納められます。
上記の占有項目を得られるのですが、他人へ無断流用するなど無責任行為に向かわれる方が出てきまして、デザイン物には参画する方々の身分確立の役割があり、かつ、デザイン版権もついてございます。こういった条件を考慮して初回にのみ12000円を頂戴し、大切に正しくお使いいただくように改めました。
なお、独立管理制では代表者(登録者)のみの監修となります。
自体内の管理監修は各々のチーム内で行ってください。
【民間防災の起動部門】
民間防災危機管理局【総合企画室】
・Japan Crisis Management Organization(日本危機管理者組織:メイン活動)
・Security-Wit Assist Team(直轄活動)
【総合企画室】は多岐にわたる禍に振り向いてもらうための仕掛けを企画し、使っていただける方々を募っています。
防災・防犯意識昂揚につながるアイテムの販売を通じ、無頓着な方々とつながろうと考えました。ここからも「防災人万人化」へ向かいます。
★主なメニュー
・活動素材(非常時活動体)の発表
・細かな活動チーム(体)の構築
・装備品などの企画・販売
・民間防災【地方事務局】の募集
・防犯に特化する活動者の育成
・防災に特化する活動者(防災士・防災志)の育成
【新拠点】
〒939-1632
富山県南砺市福光7477-7
サブ拠点:金沢市
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から