2023年9月1日
民間防災の最終目的である「防災人万人化計画(47プロジェクト)」の展開で、各地に防災人を点在させるために学びの要素をこのホームページに取り込んでいっております。
そして、その防災人方々の存在を公開して、後に続く方々への道しるべになっていただくことを企画しています。
ここからが、防災に陽の目を充てる細工となるのですが、この計画にお手伝いも必要となりますため、先ずは筆頭先となる各防災人方々の結集にお力添えをいただけますように募集させていただきますね。
賛同参集いただける防災人の方は
こちらにメッセージをお届けくださいませ。
その地に根ざす「防人」たちを表面に出していきたい。
防犯・防災を軸に活動する人たちというのはどこかしら一匹狼的になっています。
特に、大きな事案に巻き込まれて生還した体験者さんが「防災人」になっているということもあってか、各自がそれぞれの得意とする分野で、それぞれの言い分があるのがこの「災いを防ぐ」世界なんです。
大学教授や専従研究者の方ならばどこかしら名前も専攻も調べられるでしょうが、個人活動者となるとなかなか知っていただけないということ。
かつて私も活動し始めた1988年来、大きな事案や注目される事象があれば、メディアや支援者の方々の宛所となってきましたし、連続放火事案では現職と新聞社さんが知恵を求めにやってこられました。
それも私が職務中でもお構いなく訪ねてこられましたよ。
その方々はこぞって「いろいろ探っても最終的にあなたにたどり着くのです。」というお言葉をいただきまして、この企画を温めてきたのです。
さて、民間防災の目的には「防災人万人化」がありますが、そこに向かう行程上に「活動者の点在」を仕掛けてあります。軸となる活動者を点在させてさらにそこから広がりを持たせることが目的です。
しかし、その「活動者」って一体どこにどういう人がいるの?かがアピールできていないのです。
東日本大震災以降には民間防災の仕掛け人である本名「釜村竜也」を活動名(ペンネーム)の「防人司(さきもりつかさ)」と変更し、民間防災を「ブランド化」させました。
これも「防災」という言葉の幅を広げるための仕掛けでなのですが、個別の活動者さんたちの存在可視化には直結していませんよね。
そこで数年来悩んできた「活動者の可視化」について、タレント手帳の方式を取り込もうかと考え、私とつながりある「防災活動者」さんにこの企画を伝えてみました。
何より多かった反応ですが、「個々の存在は我々とのつながりも容易にしてくれる。これは支援時の横のつながりに必要でとても重要ですね。」と。
ボランティア団体では日本財団さんが個別申請できるようになさっていますので、その方面はお任せするとして、個人の方、防災を職とされている事業者さんにも参画いただけるような申請プラットフォームが欲しいのです。
とはいえ、私一人ではプラットフォームの制作や対象者へのアポイントにも限りがありますため、この先は関連する方々の手で作り上げていってもらうことになりますが、先ずは、「防災人(防犯・防災)カタログ手帳製作委員会」を立ち上げて、お手伝いいただける方々を募りたいと感じております。
お手伝いいただける方は以下のメールアドレスにお知らせくださいませ。
お手伝いいただきたいことは、
①防災人カタログ手帳申請のフォーム構築
②フォームデーターの管理監修~カタログのHP反映
③各地の防災人へ掲載の依頼
こういう形でお願いしたいと考えています。
2024年正月発生の能登半島地震を受け、新拠点となった富山県南砺市の民間防災【総合企画室】に民間防災【危機管理活動支援局】を併設しました。
総合企画室は現在「作戦室」として金沢市と行き来しながら、行政とは別枠で能登半島地震への策略と企画を構成しています。また、多重災害で長期化への対応として、シーズン物資の中継回路として「南砺福光分室」も開設しました。
その他に以後発生する災害にも対応することになるため、【危機管理活動支援局】を併設し、事案別の情報を活動者向けに提供していきます。
皆様からの活動支援金は
■ゆうちょ銀行
■口座名:民間防災ボランティア
■記 号:13140
■番 号:2059091
にてお受けいたしております。
防災とは「災いを防ぐ」こと
犯罪もひっくるめて
アナタの町で「民間防災」
今しかできないこと
今だからやるべきこと
こんな世の中だから
やっておけばいいじゃないか。
先を越される前に…。
民間防災のスタッフは全国民!
すでに皆さんは「災いを防ぐ側」に居られます。
防災という言葉自体が「堅苦しい」と感じている人が100%です。しかも、その中には防犯も含まれることで、玄関にカギをかけるがごとく、毎日活動なのです。
ところが、 室内に細工されていても外から伺うことも出来ないという「影なる行為」も多く、そこで様々な角度で切り込んでいける「防災人」を作っているのがここ「民間防災【総合企画室】」です。
A)平時活動
何もおきていない時がポイント!
異常を知るには先ずは正常を知ること、正常を維持することです。
B)非常時(有事)活動
テクニカル(知識や技術系プロボノ)な動きが必用!
に分類して
①平素から資格・特技・趣味を用いた活動チームの構築
②非常時活用できる製品の供給。
アウトドア・サバイバル・ミリタリー製品といった装備品など
③防災企業連・非常物資供給事業所の構築
④活動体の横一線化
活動体の監修先として、カタログ化へ
といった事業を軸に、携わる人たちを「防災人万人化計画(47プロジェクト)」へ向けて展開しています。
製作物では防災服・活動服・避難着の製作にもチカラを入れています。
阪神淡路大震災(1995年)時に作った「レスキューオレンジ」の活動服で証明されたのが、活動者の認識性と同時に身分確立です。
機能的にも「着て寝ること」が可能だったり、乾きが早かったりと、当時感じ取った緊急時の場面に使えるように考えました。
なにより、人は着るもの着ないで動きようがない!!
先ずは着る服を軸にすると、身に付けておくグッズや備えに目を向けることができ、至ところは「災いを気にして生きる」につなげていただきたいのです。
平時防災・緊急時活動・災害時支援活動で何かしたいと思っている方へ
「民間防災」の名称で仕掛けてみましょうか?!
仕掛けづくりと直接活動ができる民間防災の「地方事務局」を立ち上げてみましょう。
①行政区(県単位)では事務局として立ち上げることが可能です。
この時は事務局立ち上げルールに従ってお届けいただき、総合企画室の了承のもと開設運営に向かっていただきます。
②実動体として立ち上げることが可能です。
実動のメインタイトルを取り込んでいただいています。
名称活用時の費用について
①設定名称の占有(独占する名称)
②事務局専用トレードマーク類(専用デザイン、権利付きデザイン物など)
身分証・マーク類はデーターにて納められます。
上記の占有項目を得られるのですが、他人へ無断流用するなど無責任行為に向かわれる方が出てきまして、デザイン物には参画する方々の身分確立の役割があり、かつ、デザイン版権もついてございます。こういった条件を考慮して初回にのみ12000円を頂戴し、大切に正しくお使いいただくように改めました。
なお、独立管理制では代表者(登録者)のみの監修となります。
自体内の管理監修は各々のチーム内で行ってください。
【民間防災の起動部門】
民間防災危機管理局【総合企画室】
・Japan Crisis Management Organization(日本危機管理者組織:メイン活動)
・Security-Wit Assist Team(直轄活動)
【総合企画室】は多岐にわたる禍に振り向いてもらうための仕掛けを企画し、使っていただける方々を募っています。
防災・防犯意識昂揚につながるアイテムの販売を通じ、無頓着な方々とつながろうと考えました。ここからも「防災人万人化」へ向かいます。
★主なメニュー
・活動素材(非常時活動体)の発表
・細かな活動チーム(体)の構築
・装備品などの企画・販売
・民間防災【地方事務局】の募集
・防犯に特化する活動者の育成
・防災に特化する活動者(防災士・防災志)の育成
【新拠点】
〒939-1632
富山県南砺市福光7477-7
サブ拠点:金沢市
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から