さ~っ まとめて行きましょう
結論は「ボランティア」をする事ではなく、「災いに遭遇した時に何をするか?災いが発生した時にどうするのか?」であって、その行いがたまたま無利益・無利害となることから「ボランティア」といわれるだけなのです。
しかし、大きな地震や洪水などの時には、影響の無い外郭からの援助が必要な為、災害時に支援を行える方たちを「災害時支援ボランティア」という器でククってあるのです。
しかも、その「災害時支援ボランティア」のうしろ側にも更なる支援が必要!
これは初期の活動者だけでは、多くの問題を解決する事も、物資を手配する事も出来ないからです。
「あなたにも出来る事がある」
という意味は、この後方支援にも目を向けていただきたいという思いと、「アナタ」の人付き合いなど、「アナタ」の持つ筋・つながりを有効に用いる事を考えて欲しい!という思いがこめられています。
しかし緊急時にアナタの筋を用いるにも、アナタが防災活動や支援活動を行っている事を周囲の方が知っていなければ、緊急時に逐次、時間をかけて説明することから始めなければなりませんよね。
ならば、事前に「アナタ」を軸とした活動チームを作っておけばスームースだと思いませんか?!
きっとここで「ボランティア」という言葉を始めて使う事になるのではないでしょうか。
例えば、
「被害に遭わない、犠牲にならない」を軸に考え、組み立てておき、それでも「万一、被害にあったならば。」と掘り下げていただく事で、
①知恵者を側に置いておくのか、②自分が知恵者になるのか?の方向性が見えてきます。
けっして「ボランティア」を一番に考えないでいい理由がここなんです。
支援を行うには
「災い」の事、「発生時の避難者の状況」をそれなりに知っている事で可能となります。
しかも、アナタに行える許容範囲も関係してきます。
この辺りからスタートをきっておかなければ、自分ができる支援の限界もわからずに、依頼を受け続ける事となり、最後には「ボランティア難民」となってしまいます。
難民になってしまうと、アナタの生活自体をカバーしてもらわなければなりませんよね。
これが、「被災者と同じ待遇・処遇となる」という瞬間なのです。
この状況が、第一陣として向かった「専門・専従活動者」や「外郭からの支援者」に該当するのです。
そこはすでに物流の止まった世界。
被災地から天高く手を挙げても見えない・目に入らないくらいの情報量。
そんな中で、希望を発信しても拾ってくれないのも発災当初です。
そんな時に「我々はボランティアだ~」と息巻いて来られても、統制もとれていませんし、第一、その方々が何ができる方たちなのか? 何から着手していいやら… となるのです。
そこに「看板を背負った専門分野の活動者」が来てくれれば、その部門をお任せする事ができるでしょう。
こうやって、手放しながら組閣していくのです。
あれ?これって、平素から民間防災が行っている活動体の構築方法と一緒じゃありませんか?
民間防災の良いところは
こうやって平常時から訓練や体験していただける仕掛を作ってあるところでしょうね。
そして、ここから先には「活動者のための活動」につながっていきます。
いかがです?!けっして「ボランティア」を鼻にかける事無く、活動していますよね。
でもフタをあければ「無償の行為」なんですよ!
「防災人」は影なる活動ですが、「影では支援者が表面活動を行いやすく」することに神経を使っています。企業も事務方が居なかったら、皆さんに給料も払われないんですよ~
今後も続く「広域大災害」に向け、真意でのおつき合いをお願いいたします。
民間防災 防人 司
2024年正月発生の能登半島地震を受け、新拠点となった富山県南砺市の民間防災【総合企画室】に民間防災【危機管理活動支援局】を併設しました。
総合企画室は現在「作戦室」として金沢市と行き来しながら、行政とは別枠で能登半島地震への策略と企画を構成しています。また、多重災害で長期化への対応として、シーズン物資の中継回路として「南砺福光分室」も開設しました。
その他に以後発生する災害にも対応することになるため、【危機管理活動支援局】を併設し、事案別の情報を活動者向けに提供していきます。
皆様からの活動支援金は
■ゆうちょ銀行
■口座名:民間防災ボランティア
■記 号:13140
■番 号:2059091
にてお受けいたしております。
防災とは「災いを防ぐ」こと
犯罪もひっくるめて
アナタの町で「民間防災」
今しかできないこと
今だからやるべきこと
こんな世の中だから
やっておけばいいじゃないか。
先を越される前に…。
民間防災のスタッフは全国民!
すでに皆さんは「災いを防ぐ側」に居られます。
防災という言葉自体が「堅苦しい」と感じている人が100%です。しかも、その中には防犯も含まれることで、玄関にカギをかけるがごとく、毎日活動なのです。
ところが、 室内に細工されていても外から伺うことも出来ないという「影なる行為」も多く、そこで様々な角度で切り込んでいける「防災人」を作っているのがここ「民間防災【総合企画室】」です。
A)平時活動
何もおきていない時がポイント!
異常を知るには先ずは正常を知ること、正常を維持することです。
B)非常時(有事)活動
テクニカル(知識や技術系プロボノ)な動きが必用!
に分類して
①平素から資格・特技・趣味を用いた活動チームの構築
②非常時活用できる製品の供給。
アウトドア・サバイバル・ミリタリー製品といった装備品など
③防災企業連・非常物資供給事業所の構築
④活動体の横一線化
活動体の監修先として、カタログ化へ
といった事業を軸に、携わる人たちを「防災人万人化計画(47プロジェクト)」へ向けて展開しています。
製作物では防災服・活動服・避難着の製作にもチカラを入れています。
阪神淡路大震災(1995年)時に作った「レスキューオレンジ」の活動服で証明されたのが、活動者の認識性と同時に身分確立です。
機能的にも「着て寝ること」が可能だったり、乾きが早かったりと、当時感じ取った緊急時の場面に使えるように考えました。
なにより、人は着るもの着ないで動きようがない!!
先ずは着る服を軸にすると、身に付けておくグッズや備えに目を向けることができ、至ところは「災いを気にして生きる」につなげていただきたいのです。
平時防災・緊急時活動・災害時支援活動で何かしたいと思っている方へ
「民間防災」の名称で仕掛けてみましょうか?!
仕掛けづくりと直接活動ができる民間防災の「地方事務局」を立ち上げてみましょう。
①行政区(県単位)では事務局として立ち上げることが可能です。
この時は事務局立ち上げルールに従ってお届けいただき、総合企画室の了承のもと開設運営に向かっていただきます。
②実動体として立ち上げることが可能です。
実動のメインタイトルを取り込んでいただいています。
名称活用時の費用について
①設定名称の占有(独占する名称)
②事務局専用トレードマーク類(専用デザイン、権利付きデザイン物など)
身分証・マーク類はデーターにて納められます。
上記の占有項目を得られるのですが、他人へ無断流用するなど無責任行為に向かわれる方が出てきまして、デザイン物には参画する方々の身分確立の役割があり、かつ、デザイン版権もついてございます。こういった条件を考慮して初回にのみ12000円を頂戴し、大切に正しくお使いいただくように改めました。
なお、独立管理制では代表者(登録者)のみの監修となります。
自体内の管理監修は各々のチーム内で行ってください。
【民間防災の起動部門】
民間防災危機管理局【総合企画室】
・Japan Crisis Management Organization(日本危機管理者組織:メイン活動)
・Security-Wit Assist Team(直轄活動)
【総合企画室】は多岐にわたる禍に振り向いてもらうための仕掛けを企画し、使っていただける方々を募っています。
防災・防犯意識昂揚につながるアイテムの販売を通じ、無頓着な方々とつながろうと考えました。ここからも「防災人万人化」へ向かいます。
★主なメニュー
・活動素材(非常時活動体)の発表
・細かな活動チーム(体)の構築
・装備品などの企画・販売
・民間防災【地方事務局】の募集
・防犯に特化する活動者の育成
・防災に特化する活動者(防災士・防災志)の育成
【新拠点】
〒939-1632
富山県南砺市福光7477-7
サブ拠点:金沢市
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から